| 学会・研修会名 | 第214回国治研セミナー「吃音・流暢性障害のある児童の基本的理解と発達特性を踏まえた包括的な心理支援 |
|---|---|
| 内容 | 流暢性障害は言葉を話すときに滑らかに話せない症状・障害です。吃音(児童期発症流暢症)は、最初の1言につまってしまうなど、なめらかに発音できず、話しにくさを感じることもある発話障害のひとつです。本セミナーでは発達に特性のあるお子さんが言葉に詰まってしまったり、何度も繰り返したりするといった症状への理解を深め、お子さんとのコミュニケーションにおける支援につながるための、よりよい方法を飯村先生のご講義から学びます。 |
| 開催日時 | 2024年5月12日(日)10:00-12:30 |
| 講師 | 飯村大智先生(筑波大学人間系(障害科学域)助教/言語聴覚士 公認心理士/修士(情報学)/博士(障害科学) |
| 募集期間 | 2024/04/13~2024/05/09 |
| 開催地 | Zoomオンライン配信 |
| 費用 | 4,000円 |
| 備考 | ※国治研会員は割引特典として1,000円を割引いたします。 ※まだ会員でない方は参加申し込み時に「会員登録希望」とお伝えください! 次回セミナーから会員割適用になります! ※修了証(PDF発行)希望の方は500円で対応させていただきます。 ※諸事情により複数名で1端末視聴の方は、ご相談ください。 ※当日都合で参加出来ない方は、ご相談ください。 |
| 定員 | 50人(申請中: 0名) |
| 主催 | 一般社団法人 チャイルドライフ |
研修会URLが存在しない場合は本ホームページに移ります。