学会・研修会名 第7回 口蓋裂言語検査講習会 ~やさしく学ぶ鼻咽腔閉鎖機能評価~
内容 口蓋裂の言語臨床では、鼻咽腔閉鎖機能と構音機能を正しく評価することが必要です。しかし、実際の臨床では開鼻声などを正しく判定することは難しいと感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。講習会では、検査の解説と聴覚判定のポイントをお話しするとともに、実際の検査の様子も一通りご覧に入れます。そして、今回も聴き取り演習を行います。検査法の使用経験、口蓋裂言語の臨床経験、職種は問いません。検査法をお持ちでない方もご参加いただけます。第7回では、鼻咽腔閉鎖機能検査を普段実施しない方でも理解しやすいよう、基礎的な内容から丁寧に解説します。
開催日時 2025年 5月 17日(土) 16:40~18:10
講師 佐藤 亜紀子氏(帝京平成大学) 冨永 法子氏(福岡市立西部療育センター)武井 良子氏(昭和医科大学)
募集期間 2024/11/04~2025/05/10
開催地 熊本保健科学大学 D会場
費用 9,000円
備考
定員 40人(申請中: 0名)
主催 日本コミュニケーション障害学口蓋裂言語検査ワーキングチーム
添付ファイル 2025年第7回口蓋裂言語検査講習会チラシ.pdf

この研修会の参加申し込みURLへ

研修会URLが存在しない場合は本ホームページに移ります。