学会・研修会名 | 第226回国治研セミナー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」 |
---|---|
内容 | 読み書きの困難さがあるディスレクシアとは? 長年ディスレクシアの基礎的理解や実践的な支援や指導のあり方の普及や啓発に取り組まれている、NPO法人EDGE会長の藤堂栄子先生より、「ディスレクシアの基礎的理解と疑似体験」「読み書きの特徴とメカニズム」「アセスメント活用事例」「ICTとATと教材」「保護者ケア」「幼児期/学童期/青年期毎の関わり」「好き/出来る/得意を活かす支援」」など豊富な経験や実績を基に、今回も事例も交えて分かりやすくお話しいただきます。 ディスレクシアの支援や指導に関わっている、児童指導員や保育士、児童相談員、学校教職員、カウンセラー、言語聴覚士、作業療法士、臨床心理士、研究者などの関係者様や保護者様など皆様と、ディスレクシアの本質や意義、具体的な対応方法についての知識を深める有意義な時間になればと思います。ぜひお気軽にご参加ください☆彡 |
開催日時 | 2025年9月27日(土)10:00〜12:30 |
講師 | 藤堂栄子先生 (NPO法人EDGE会長 有限会社ToDo Planning代表) |
募集期間 | 2025/08/08~2025/09/25 |
開催地 | Zoomミーティングによるオンライン配信 |
費用 | 4,400円 |
備考 | |
定員 | 40人(申請中: 0名) |
主催 | 一般社団法人チャイルドライフ |
添付ファイル | IMG_4820.jpeg |
研修会URLが存在しない場合は本ホームページに移ります。