| 学会・研修会名 | 第231回国治研セミナー「自閉症スペクトラムの幼児期支援 -TEACCHが幼児期の本人と家族にどう貢献出来るのか-」 |
|---|---|
| 内容 | 今回は「TEACCHプログラム」の理念を踏まえた幼児期支援について、宇野先生からは「エビデンスに基づく最新知見」、諏訪先生からは「全体像の理解」、そして岩城先生からは「現場での実践方法」について、それぞれのアプローチから多角的かつ分かりやすく解説していただます。また質疑応答や総合討議の時間も予定しています。 なお当日オンライン配信に参加出来ない方は、後日オンデマンド配信でも対応させていただきます。 児童指導員や保育士、児発管、相談員、教職員、カウンセラー、臨床心理士、公認心理師、ST、PT、OT、医師、看護師、研究者などの児童支援発達関係者様や保護者様にとって、今後のケアに活かせる学び多き貴重な機会になりますと誠に幸いです。多くのご参加を心よりお待ちしています! |
| 開催日時 | 2026年1月12日(月・祝) 10:00~15:00 |
| 講師 | 宇野洋太先生 (よこはま発達クリニック 副院長)諏訪利明先生 (川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 准教授) 岩城望先生 (社会福祉法人北摂杉の子会 豊中市立児童発達支援センター通所部門 管理者 |
| 募集期間 | 2025/11/09~2026/01/08 |
| 開催地 | 当日オンライン配信+後日オンデマンド配信 |
| 費用 | 6,600円 |
| 備考 | |
| 定員 | 40人(申請中: 0名) |
| 主催 | 一般社団法人 チャイルドライフ |
研修会URLが存在しない場合は本ホームページに移ります。