2019年3月7日 全地区活動報告 選挙結果の公表について 選挙結果を報告いたします。 添付ファイルをご確認ください。 20190307選挙結果の公表について 20190220理事立候補者立候補の動機と抱負 20190220監事立候補者立候補の動機と抱負
2018年9月15日 全地区活動報告 言語聴覚の日 in イオンモール鹿児島 今年度も言語聴覚の日のイベントとしまして、「ことばの相談会」をイオンモール鹿児島にて実施致しました! 主に、ことばに関する相談業務のほか、言語聴覚士の仕事内容や、発達に関するパネルの展示、また、小さな子ども達には県士会ロ […]
2018年9月2日 全地区活動報告 平成30年度 生涯学習プログラム基礎講座 9月2日(日)、鹿児島医療技術専門学校 平川校で生涯学習プログラム基礎講座③「職種連携論」、基礎講座④「言語聴覚療法の動向」(講師:染川 眞喜代氏)を行いました。受付前から小雨の状況でしたが、37名参加者されました。今年 […]
2018年8月26日 全地区活動報告 日本言語聴覚士協会・地域リハビリテーション活動支援推進のための人材育成事業 初期研修 鹿児島市外からも多くの参加者や地域ケアシステムや介護予防事業に参加にされる意向のある1年目の参加者もいらっしゃいました。 初期研修では①地域包括ケア-介護保険の仕組み-・②地域包括ケア-介護保険サービスについて-(講師: […]
2018年7月15日 全地区活動報告 リハビリテーション進路相談会を開催しました(2018 7.15) 鹿児島県の理学療法士協会・作業療法士会・言語聴覚士会合同による「リハビリテーション進路相談会」が、かごしま県民交流センターにて行われました。 鹿児島県内のやる気のある学生を鹿児島で育てようという趣旨のもと、開催した進路相 […]
2018年6月17日 全地区活動報告 鹿児島県言語聴覚士会学術講習会 平成30年6月17日、鹿児島県市町村自治会館にて、学術講習会を開催いたしました。 学術講習会では、長崎大学大学院教授・長崎大学子どもの心の医療・教育センター副センター長の岩永竜一郎先生をお招きし、「不器用・感覚の問題と言 […]
2018年5月20日 全地区活動報告 事務局移転について 5月20日より鹿児島県言語聴覚士会事務局が移転となりましたのでご報告致します。 新事務局は以下の通りです。 〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町字宇都口5417-1 鹿児島医療技術専門学校 言語聴覚療法学科 TEL […]
2018年5月20日 全地区活動報告 学術講習会および第8回定期総会 平成30年5月20日、鹿児島県市町村自治会館にて、「学術講習会」および「第8回定期総会」が行われました。 学術講習会では、北海道大学大学院の大槻美佳先生をお招きし、「失語症の症候学」というテーマでご講演頂きました。 また […]
2017年12月3日 全地区活動報告 嚥下刺激に対する電気刺激療法~近年の動向とAmpcare ES?を用いた取り組み~ H29.12.3に「嚥下障害に対する電気刺激療法」についての研修会を鹿児島県市町村自治会館で行いました。 講師は鹿児島大学病院 霧島リハビリテーションセンターの瀬戸口 春香先生に行っていただきました。 電気刺激に対する基 […]
2017年9月2日 全地区活動報告 言語聴覚の日「ことばの相談会」 言語聴覚の日のイベントとしまして、「ことばの相談会」をイオンモール鹿児島にて実施致しました。 当日は相談会だけでなく、言語聴覚士の業務等に関するパネル展示、また、子ども様には県士会ロゴの入った風船を配布させて頂きました。 […]