一般社団法人鹿児島県言語聴覚士会

  • 言語聴覚士とは
    • 鹿児島県言語聴覚士会について
  • 活動報告
  • 病院・施設検索
    • 県内施設一覧
    • 鹿児島県 ST所属施設マップ
  • 学会・研修会
    • 令和7年度 学会・研修会(鹿児島県士会関連)
    • 令和7年度 学会・研修会案内(ST関連)
  • 入会方法等各種届出
  • 求人情報
  • 広報誌
  • 会員用
    • リンク集
    • 障害別パンフレット
    • DVDレンタル
    • 立候補者届出入力
  • お問い合わせ
  • 失語症者向け意思疎通支援者養成事業
  • 研修会等資料ダウンロード
鹿児島県言語聴覚士会

ようこそ鹿児島県言語聴覚士会webサイトへ

言語聴覚士(ST)や言語障害に関する情報を掲載しています。
会員に限らずどなたでもご覧下さい。
また、このwebサイトはリンクフリーです。
お知らせ
2019年10月24日 更新情報

第9回日本言語聴覚士協会九州地区学術集会長崎大会

2019年10月21日 活動報告鹿児島地区

鹿児島地区ポイント取得対象症例検討会

2019年10月18日金曜日に鹿児島医療センターで、日本言語聴覚士協会生涯学習プログラムポイント取得対称研修会を開催しました。 鹿児島地区22名。大隅地区1名。南薩地区1名。学生1名の合計25名の参加者がありました。 今 […]

2019年9月22日 お知らせ

令和元年度生涯学習プログラム基礎講座 開催

令和元年9月21日(土)に基礎講座①「臨床のマネージメントと職業倫理」・基礎講座②「臨床業務のあり方、進め方」(講師:馬場病院 牧尾 圭将 氏)を開催しました。当日は台風接近にも関わらず、19名の会員が参加し、生命倫理( […]

2019年8月30日 求人情報

広島市社会福祉事業団

2019年7月30日 活動報告姶良・霧島地区

姶良・霧島地区 ポイント取得対象症例検討会

7月26日に姶良・霧島地区生涯学習プログラム症例検討会を行いました。 演者は、霧島杉安病院の木佐貫 太陽さんで「意味属性分析を用いた伝導失語例への介入 ~職場復帰を見据えたメモリーノートの導入に向けて~」という題目で発表 […]

2019年7月23日 お知らせ

「言語聴覚の日」ボランティアスタッフの募集について

今年度も言語聴覚の日(9月1日)にちなみまして、イオンモール鹿児島で県士会主催のことばの相談会を開催いたします。 そこで、当日のボランティアスタッフを募集いたします。 内容といたしましては、「ことば」に関する相談業務、風 […]

2019年7月11日 活動報告鹿児島地区

鹿児島地区勉強会

令和元年7月6日土曜日ひまわり病院にて鹿児島地区勉強会を開催しました。 鹿児島地区22施設、南薩地区1施設、北薩地区2施設、霧島姶良地区2施設の計36名の参加者がありました。 今回は、クオラリハビリテーション病院の黒木康 […]

2019年6月28日 お知らせ

「言語聴覚の日」川柳コンテストのご案内とご協力のお願い

石川県言語聴覚士会より公益社団法人化に伴う記念事業の案内が来ております。 添付資料をご確認ください。 20190628_192638

2019年6月27日 活動報告大隅地区

大隅地区ポイント取得対象症例検討会

令和元年6月21日に大隅地区のポイント取得対象症例検討会を行いました。6施設23名の参加者がありました。 濱田真衣さん(こども発達相談センター みんなのおうち)「コミック会話を試みてーASD児のコミュニケーション支援の検 […]

2019年6月13日 全地区活動報告

「第8回学術講習会」および「第9回定期総会」

令和元年5月19日、かごしま県民交流センターにて、「第8回学術講習会」および「第9回定期総会」が行われました。 学術講習会では、子どもの発達支援を考えるSTの会 代表 中川信子先生をお招きし、「子どもの発達と言語聴覚士の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 36
  • »
学会・研修会一覧はコチラ
活動報告一覧はコチラ
一般社団法人 鹿児島県言語聴覚士会 事務局
鹿児島医療技術専門学校 言語聴覚療法学科
〒891-0133
鹿児島市平川町字宇都口5417-1

TEL : 099-261-6161
FAX : 099-262-5252

Copyright © 一般社団法人鹿児島県言語聴覚士会 All Rights Reserved.