一般社団法人鹿児島県言語聴覚士会

  • 言語聴覚士とは
    • 鹿児島県言語聴覚士会について
  • 活動報告
  • 病院・施設検索
    • 県内施設一覧
    • 鹿児島県 ST所属施設マップ
  • 学会・研修会
    • 令和7年度 学会・研修会(鹿児島県士会関連)
    • 令和7年度 学会・研修会案内(ST関連)
  • 入会方法等各種届出
  • 求人情報
  • 広報誌
  • 会員用
    • リンク集
    • 障害別パンフレット
    • DVDレンタル
    • 立候補者届出入力
  • お問い合わせ
  • 失語症者向け意思疎通支援者養成事業
  • 研修会等資料ダウンロード

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2023年2月26日 活動報告

令和5年2月26日 第1回 失語・認知・高次脳機能部会研修会開催

令和5年2月26日,第1回 失語・認知・高次脳機能部会研修会を開催いたしました. 講師の先生は,小嶋知幸先生(武蔵野大学)で,失語症の理論から臨床を中心に,3時間ご講話いただきました. 日本のSTで,小嶋先生を知らない方 […]

2022年3月15日 お知らせ活動報告姶良・霧島地区

令和4年3月11日(金)ポイント取得対象症例検討会報告(姶良霧島地区)

令和4年3月11日(金)におきまして,姶良霧島地区主催のポイント取得対象症例検討会を開催いたしました. 姶良霧島地区では初めてのオンライン開催の研修で,はじめはどうなることかと不安でしたが,始まってしまえば自然と活発な意 […]

2021年9月5日 全地区活動報告

第1,2回 地域リハビリテーション活動支援推進のための人材育成事業 初期研修 (Web開催)

令和3年9月4日 (土) に,地域リハビリテーション活動支援推進のための人材育成事業 初期研修 (Web開催)を実施しました.14施設の17名(鹿児島地区:8名,南薩地区:3名,大隅地区:2名,姶良・霧島地区:4名)にご […]

2021年6月11日 全地区活動報告

令和3年5月16日の鹿児島県学術総会について

成人学術局では令和3年5月16日に国際医療福祉大学 成田保健医療学部 言語聴覚学科 教授・学科長の倉智雅子先生にご依頼し「摂食嚥下障害:評価後の根拠ある介入」というテーマで学術講習会を行っていただきました。解剖・生理学か […]

2021年3月22日 お知らせ活動報告

令和2年度 生涯学習プログラム 基礎講座5 『協会の役割と機構 』, 基礎講座6『研究法序論』

令和3年3月20日(土曜日)に, 令和2年度 生涯学習プログラム 基礎講座5 『協会の役割と機構』, 基礎講座6『研究法序論』 講師:鹿児島医療技術専門学校 松尾康弘 氏を実施しました. 参加者は, 基礎講座5:37(7 […]

2020年9月27日 お知らせ活動報告

令和2年度 生涯学習プログラム  基礎講座3 「職種連携論」,基礎講座4 「言語聴覚療法の動向」

9月26日(土)に令和2年度 生涯学習プログラム  基礎講座3 「職種連携論」,基礎講座4 「言語聴覚療法の動向」 講師:城西ナーシングホーム 染川眞喜代 氏 を実施しました. Web講習会は当県士会におきましても初めて […]

2020年2月20日 お知らせ全地区活動報告

鹿児島地区ポイント取得対象症例検討会

 今回は2症例の発表があり、2症例とも聴覚分野の症例検討となりました。一症例目は「青年期で人工内耳手術を行った先天性難聴の一例」鹿児島市立病院耳鼻咽頭科の上江愛氏の発表でした。鹿児島市の補聴器・人工内耳に関する現状や、人 […]

2019年12月6日 活動報告南薩地区

南薩地区ポイント取得対象症例検討会

2019年12月5日に南薩ケアほすぴたるにて、ポイント取得対象症例検討会を実施しました。 南薩地区7施設合計21名の参加者がありました。 一演題目は、南薩ケアホスピタルの日渡恵乃氏による「誤嚥予防を目的とした姿勢矯正と車 […]

2019年11月16日 全地区活動報告

鹿児島市民健康まつりへの参加

令和元年11月10日に第36回鹿児島市民健康まつりが開催されました。 今回は、9名の県士会会員の協力者にてSTブースは小児リハ教材展示・音響分析・簡易聴覚検査・簡易嚥下機能検査・各種相談・STについての広報を行いました。 […]

2019年10月21日 活動報告鹿児島地区

鹿児島地区ポイント取得対象症例検討会

2019年10月18日金曜日に鹿児島医療センターで、日本言語聴覚士協会生涯学習プログラムポイント取得対称研修会を開催しました。 鹿児島地区22名。大隅地区1名。南薩地区1名。学生1名の合計25名の参加者がありました。 今 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 21
  • »

最近の投稿

令和7年度 鹿児島県 言語聴覚士臨床実習指導者講習会開催報告

2025年9月7日

令和7年度 訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会について

2025年9月1日

令和7年度 第1回 聴覚障害児支援事業「支援者・家族交流会」

2025年8月22日

令和7年度 学会・研修会案内(ST関連)

2025年7月29日

令和7年度 学会・研修会案内(鹿児島県士会関連)

2025年7月29日

【活動報告】令和7年度 第1回 高次脳機能部会研修会

2025年7月5日

令和7年6月24日 南薩地区勉強会

2025年6月27日

令和7年度 鹿児島県言語聴覚士会学術集会

2025年5月25日

「第4回JIMTEF災害医療研修スキルアップコース」について

2025年5月21日

「第20回JIMTEF災害医療研修アドバンスコース」について

2025年5月21日

カテゴリー

  • お知らせ (156)
  • 活動報告 (210)
    • 全地区 (112)
    • 鹿児島地区 (33)
    • 南薩地区 (12)
    • 大隅地区 (16)
    • 姶良・霧島地区 (7)
    • 北薩地区 (16)
  • 求人情報 (15)
  • 更新情報 (4)
一般社団法人 鹿児島県言語聴覚士会 事務局
鹿児島医療技術専門学校 言語聴覚療法学科
〒891-0133
鹿児島市平川町字宇都口5417-1

TEL : 099-261-6161
FAX : 099-262-5252

Copyright © 一般社団法人鹿児島県言語聴覚士会 All Rights Reserved.